製品情報

 ホーム製品情報 > ソーシャルスキルトレーニング絵カード

 ソーシャルスキルトレーニング絵カード


●連続絵カード 小学生高学年版1
言動と反応の対比

自閉症スペクトラム・ADHDなど対人関係や社会性に弱さを持つ子の、ソーシャルスキル獲得を目的とした絵カードです。
『ソーシャルスキルトレーニング絵カード 小学生高学年版1』は、ある場面での二通りの言動とそれらへの反応を対比させる構成になっています。その子の言葉や行動次第で相手の反応が違ったり変わったりします。1枚目の絵カードで提示した場面に対して、2枚目の絵カードではこうしているけれど、3枚目のような方法もあることを知らせ、「こんなとき」には「こうするよりは」「こうしてみてはどうだろう?」と提案をする形を取っています。
この絵カードでは、小さい子との接し方、友達とのコミュニケーション時の注意点を学ぶ場面が中心です。どんな言動が相手に不快感を与えてしまうのか、また、言動をどう変えれば、穏やかな良い関係を保つことができるのかを絵カードの事例で具体的に学べます。
弊社で別売の音声ペン(アクトボイスペン)で、絵カードの吹き出しをタッチすると音声を再生します。自作用シールで指導児の音声を録音・再生も可能です。※Ver.16〜対応


イラスト構成リスト(A5サイズ 計45枚)
  1. 自分より小さい相手に対しては特に、気持ちを察し手助けをしてあげる。

  2. 先に遊んでいる小さい子たちの場所に割り込もうとせず、自分たちは他の場所を探す。

  3. 自分にはわからなくても、友達が悲しんでいることを察し相槌を打ってあげる。

  4. 遊びたくないのなら誘いに応じないで、相手が不快に思わない断わり方をする方法もあることを知る。

  5. たとえそう思っていても、相手が傷つくような言葉を口に出すのは避ける。

  6. 「自分は知っていて相手は知らないことも、相手は知っていて自分は知らないこともある」ことを知る。

  7. 自分とは違う感じ方や考え方をしている友達がいることを知る。

  8. 嫌なイメージのある言葉を使うのは避け、代わりの言葉を使って伝える。

  9. 事実を口にしただけでも、それが嫌味や自慢になってしまうときがあることを知る。

  10. 自分の家で大事にしている決まり事を、他所の家でまで主張しないようにする。

  11. 法律にまではなっていなくても、多くの人が守っている約束事があることを知る。

  12. 友達にプレゼントをもらったときは、「有難う」の言葉を伝えるようにする。

  13. 人には秘密にしておきたいことがあることを知り、それを守る。

  14. 自分で決めた習慣やルールを守ることも大切だが、時にはそれを変える勇気も必要であることを知る。

  15. 疑いをもたれたときには、臆せず落ち着いて事実を伝える。



戻る 上へ