製品名 |
CD版そのまま使える失語症教材1 |
![]() |
|
製品データ |
監修 鈴木 勉 宇野園子 PDF(A4判) 1116ページ Windows専用 JAN:4571177233905 発売日:2018年2月5日 |
![]() |
|
定 価 |
6,000円(税込6,600円) |
![]() |
|
販売価格 |
5,700円(税込6,270円) |
![]() |
|
単品購入の場合はゆうメールでの発送になります。 時間指定をご希望の場合は、直接ご相談ください。 ![]() ご購入者様限定で、説明書のPDFファイルなどがダウンロード出来ます。 |
![]() (PDFファイル 約1.5MB) |
絵の完成(書く準備) 対象 ・ 手の麻痺や失行などにより文字を書いたり書き写すことが難しい方。 ・ 空間的な注意・認知機能が低下している方。 ・ 全般的な認知機能が低下している方。 教材の構成 絵の完成課題一覧 3頁 トレース課題 30頁・絵の完成課題 200頁 付録 検索&印刷用アプリ |
![]() |
情景画 対象 ・話したり書いたりすることが難しい様々なレベルの失語症の方。 ・高次脳機能障害のある方や認知症の方のリハビリ、構音障害のある方の発話練習用としても使用できます。 教材の構成 情景画一覧 1頁・基本画 10頁 番号付情景画 10頁・単語リスト 10頁 |
![]() |
4コマ画 対象 ・短い文の発話や書字が可能な失語症の方。 ・日常場面に即した発話練習として、構音障害の方にも使用できます。 ・ 右脳半球損傷の方や認知症の方の、コミュニケーション能力の改善を目的とした訓練にも使用できます。 教材の構成 4コマ画一覧 10頁・系列画 25頁 漫画 25頁 |
![]() |
文章読解 対象 ・文章を読んで理解することが難しい失語症の方に使います。 短文の理解ができるようになって、さらに文章の読解を練習したい方、新聞や本などを読む準備として練習したい方に適しています。 ・失語症以外の高次脳機能障害の方にも使用できます。 教材の構成 問題・タイトル一覧 4頁 問題 650頁・解答例 130頁 100字文章 50題、200字文章 40題、500字文章 30題を元に漢字仮名交じり文、仮名書き文等で構成。 音読や書字練習にも 使えます |
![]() |